今日、東芝から「HD-DVD」撤退に関するお詫びメールが来た。
私は東芝のHDD&DVDレコーダーを使っているがHD-DVDは買い渋っていたので、どーでもいいのだが・・・
どうせ地デジ番組は録画してもコピーができない。録画してダビングしてって言われるても困るのだ。
アナログ放送や自分のカメラで撮った映像を扱うなら、まだDVDで充分だろう。
一方パソコンはSONYなのでブルーレイドライブが付いている。
購入後ブルーレイソフトが2枚、特典サービスで送られてきた。
・・・これ見るとすごく綺麗な映像である。ここでちょっと気持ちが動いた。
芝居をハイビジョンで撮ってみたい!
そう思ってビデオカメラ買い替えたのが1年半前。
実際撮ってみて分かったのは、映像が綺麗な分編集するのが大変だということ。
そのままだと負荷が大きくなるので、プロキシファイルという編集用に軽くした映像ファイルを作ってからの編集になる。
・・・めんどくさ~。
結局、今はそのまま編集できてDVDに焼けるMPEG2で録画しちゃう事がほとんどなんだよなぁ。
一部だけハイビジョン対応になっても、それは宝の持ち腐れ・・・か。
私は東芝のHDD&DVDレコーダーを使っているがHD-DVDは買い渋っていたので、どーでもいいのだが・・・
どうせ地デジ番組は録画してもコピーができない。録画してダビングしてって言われるても困るのだ。
アナログ放送や自分のカメラで撮った映像を扱うなら、まだDVDで充分だろう。

購入後ブルーレイソフトが2枚、特典サービスで送られてきた。
・・・これ見るとすごく綺麗な映像である。ここでちょっと気持ちが動いた。
芝居をハイビジョンで撮ってみたい!
そう思ってビデオカメラ買い替えたのが1年半前。
実際撮ってみて分かったのは、映像が綺麗な分編集するのが大変だということ。
そのままだと負荷が大きくなるので、プロキシファイルという編集用に軽くした映像ファイルを作ってからの編集になる。
・・・めんどくさ~。

結局、今はそのまま編集できてDVDに焼けるMPEG2で録画しちゃう事がほとんどなんだよなぁ。
一部だけハイビジョン対応になっても、それは宝の持ち腐れ・・・か。