昨夜、葵乃ブログ村にまた新たな仲間が加わった。はまぞうがどんどん大きくなっていく。
登場人物が増えれば物語ならば人間関係が複雑になり、長期の連続ドラマになってゆくだろう。
そこで今回は「はまぞう」という大河ドラマの一遍、「へろきゃっと外伝」のこれまでを振り返ってみよう。
これを見た人が観客から新たなる登場人物になるかも知れない・・・。
私へろきゃっとは今年3月、酒屋さんに「ブログの集まりがあるから。」と誘われた。
正直そんなに乗り気ではなかった。既に自分のHPがあったし、更新も滞り気味であった。
「浜松地域のブログだから食べ物屋さんなんかはブログの記事を見たお客が来ているんだよ。」…なるほどとは思ったが、ウチは社労士。商店とは違う。
それでも閉店後のジーンズショップで経営コンサルタントの先生の説明を聞き、市議会議員さんに手順を教わりながら、はまぞうIDを取得。ネット接続以来使い続けたハンドルネーム・へろきゃっとで登録した。
自宅に戻ってからプロフィールに写真をのせ、それを面白がってくれた人からのカキコミもあったのだが、記事を書くペースは週に1~2回程度、そんなにマメに更新できるほど話題があるわけでもない。
桜の季節。あちこちの公園の見て回るうち、馬込川沿いを歩いていると、ブログ村なかのさんとTAKAVYさんがいた。
そこにははまぞうブロガーの人達が集まり、KAZさんのギターで70年代のフォークソングを歌っていた。一緒に混じって歌ってみたらイイ気分。なんだかはまぞうって面白いぞ。
このあたりから頻繁に他のブロガーの記事を見にいくようになり、コメントを入れることも多くなる。
人を知ることで世界が広がる。知り合って間もない人とは会話も少なく、自分の世界ではその人は脇役になってしまうけれど、その人のブログを尋ねればそこではその人が主役なのだ。
葵東姫さま道中と言われる街歩きイベントの際、初めてウチの事務所へこの人たちを招いた。
何も面白いものなどなかろうと思っているのに反し、みんなパシャパシャと写真を撮っている。
目線が違えば見慣れた自宅も違って見える・・・これ即ち自分を見直すことである・・・かな?

僕は四月からなんで大河ドラマの外伝の外伝みたいな感じですね
いずれは大河ドラマのようにいろんな方との人間関係の相関図がかけるくらいになりたいな
PS
どうも以前高熱で入院して以来、お酒の席での記憶の欠如が目立ったきました
笑って流してください
へろきゃっとさんの写真に心をバキュ~ンとされました.
これからもよろしくお願いいたします.
そのうち,こっそり葵へ・・・
のりぴ~さんはきてくれた人を大事にしているの、よくわかります。
だから人が集まってくるのでしょう。不思議じゃないですよ。
デカアシ鍼灸師さんはそう言いながらも目立ってる存在じゃない?!
会えば誰もがついつい靴のサイズを比べてしまう。・・・デカッ!
いもこじさん、いつか会える日を楽しみにしております。
どんな人なんだろう・・・と、妄想が膨らみます。
私が人間の姿でいても、がっかりしないでくださいね。
俺..実は小説書いてまして...
お恥ずかしい..
モダ~ン三世クリックすると、これが俺のメインファーストブログなんです!
(俺のブログの中枢です)
小説の場合はどんな人が書いてるのか知らない方がいいかもしれませんね。
え・・・あ、いや、一般論として・・・ですよ。(苦笑)