へろきゃっとのぶログ

へろさんは新し物好き。そして動物好き。 特撮ヒーローが好き。カラオケでアニメソング歌うのが好き。 ホラー映画が好き。パズルゲームが好き。 そんな話題が好きなヤツでございます。

エコ舞台装置

エコ舞台装置今日は雄踏文化会館の美術工芸室をお借りして、舞台装置作りです。

・・・と、言っても最近はパネルを塗り替えるだけなのですけどね。

このパネル、「サブロク」と呼ばれるサイズです。横三尺縦六尺なので三六。つまり約90×180cmですね。畳一畳と同じ大きさです。
こんな風にベニヤの裏を小割という2x3cmの角材で補強して立つようにしたもので、舞台上に並べて壁を作ります。
このサイズだと持ち運びに便利だし、並べた時の幅が日本家屋のサイズ(六尺を一間とする間取り)に合うので、一度作ってしまうととても重宝するのです。

芝居が始まるとその都度作って、終わったら壊すのが舞台装置の常ですが、このパネルだけはもうずっとリサイクルしてるんですよね。
前回の芝居で、「キッドの芝居はいつも舞台装置が同じだ。」とアンケートに書かれたらしいですが、
そんなのはおおきなお世話だっ!

でももっと時間とお金があったら、凝った舞台装置作りたいんだよなぁ~。

同じカテゴリー(芝居)の記事
牙!
牙!(2014-10-29 18:23)

公演の準備
公演の準備(2014-10-14 00:11)

トイレの中
トイレの中(2012-11-12 00:05)

この記事へのコメント :
舞台装置も大切ですが、一番感動するのは演者さんの心意気です。頑張って下さいね!(^^)v
Posted by マサ・サイキョウマサ・サイキョウ at 2007年09月03日 09:49
マサ・サイキョウさん、励ましのお言葉、ありがとうございます。

その通りです。お客さんは舞台装置を見に来るわけじゃない。
我々役者が芝居してるのを見に来てくれるんだもんね。
Posted by へろきゃっと at 2007年09月03日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エコ舞台装置
    コメント(2)