へろきゃっとのぶログ

へろさんは新し物好き。そして動物好き。 特撮ヒーローが好き。カラオケでアニメソング歌うのが好き。 ホラー映画が好き。パズルゲームが好き。 そんな話題が好きなヤツでございます。

保険証とねんきん特別便

昨日、ある会社の会長さんから電話がかかってきました。icon09

「あーちょっとあんたに聞いて欲しいだが、後期保険・・・いや後期こう・・・」
「後期高齢者ですか? 今度新しく始まった75歳からの年金天引き保険のことですよね。」
「そうそう、それだ。なんだこの後期高齢者っていうのは?」
「75歳以上のことですよ。ま、制度が始まってすぐ“長寿”なんて言い換えましたけどね。」
「いつからそんなの決まったんだ? 前からあったのか?」
「いえ、今まで老人保健って言ってたのがこの4月から広域連合って新しい組織を作って独自に運営するようになったんですよ。だから会長さんのように75歳以上の方は強引にこの保険に移されちゃったんですよ。」
「なんだかよくわかんねぇなあ。いいかね。ちょっとメモしながら聞いてくれ。俺は○年×月からA会社で働き初めて・・・(中略)☆年★月から今の会社を起こして・・・」
「あ、あれ? もしかしてそれ、ねんきん特別便ですか?」
「ああ、そうだ。」
「それはまた後期高齢者とは別の話で・・・加入期間が月単位で表示されてると思いますが、開いてる期間について国民年金に入った覚えとかありますか?」
「あー、それやってなきゃ間ができてもしょうがないよなぁ。じゃあこれはいいとして、制度が替わったから社会保険病院での成人病健診が受けられないってハガキがきたんだがなぁ。」
「そーなんですか。あ、政管健保でなくなったから、健康診断はしないってことか。そりゃひどいですね。」
「どうせ先が長くないから健康診断受けさせず、年金も減らして早く殺そうってことじゃないのか! まぁ、あんたに怒ってもしょうがないんだが・・・」
「わかります、わかります。お怒りごもっともですよ。」
(中略・・・この後数十分程不満をぶちまける会長)
「いや~、聞いてもらってスッキリした。悪かったね。」
「いえいえ、それよりさっき言ってたねんきん特別便の書き方ですが・・・もしもし?」
ガチャン!ツーツーツー・・・・切れてるよ!

やれやれ・・・まぁこれで気分が晴れたならよかったんだろうけどね。
それにしても、多くのお年寄りがこんななんだろうねぇ。


同じカテゴリー(社労士)の記事
爺さんは書類が苦手
爺さんは書類が苦手(2020-06-05 22:28)

ホンマでっか?!
ホンマでっか?!(2011-11-27 02:50)

静岡から
静岡から(2011-05-13 12:54)

アクトからの夜景
アクトからの夜景(2011-01-18 23:50)

静岡で研修
静岡で研修(2010-10-15 12:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
保険証とねんきん特別便
    コメント(0)