とうとう観ました、GODZILLA。レイトショーで1300円、別に3Dじゃなくてもいいかぁって思って。
首がないから横顔がクジラみたいで、正面からみた顔がゴリラ。ゴリクジラだねぇ。
ゴジラ命名の説に忠実ってことになるかなぁ。
でも私がもしも子供だったら、このゴジラの絵を描きたいと思うだろうか?
やっぱり私は人が演じてる着ぐるみのゴジラだったから、気持ちが入り込むんだろうなぁ。
CGゴジラだと力尽きて倒れても、その痛みを察することができないもんな。
まだ観てない人もいるだろうから、ストーリーについて思った事は追記で語ろう。
先に観た友人が「ゴジラとは何だ?」と言っていた意味がよくわかった・・・
このゴジラってガメラ(平成版)だよね、ストーリー的には。
敵怪獣のムートーっていうのが、なんとなくギャオスっぽいと思った。
監督の名前がギャレスだから一字違いだ。
いっそムートーなんて怪獣らしくない名前はやめて、ギャレスにして欲しいくらいだ。
話が脱線したが、そのムートーを倒しに現れる救世主ゴジラ…あれ?人類の敵じゃないじゃん。
まぁ、私が子供の頃のゴジラはそういうゴジラだったから、別にそれでもいいけど。
それでもやっぱり「ゴジラよ、お前は一体何者なんだ?」と言いたくはなるよな。
それと予告編で既に感づいていたが、やはりアメリカらしく核実験を正当化してるね。(苦笑)
核実験がゴジラを生んだところが、原因と結果をひっくり返して、「核実験はアレを倒すためだった。」だと。
そういえばエメリッヒ版のゴジラはフランスの核実験のせいにしていたっけ。
あと、セリザワって名前に期待しすぎたね。ゴジラと戦う役だと思っちゃうじゃない。
まぁいろいろ不満はあったけど、ゴジラ対ムートーというVS物になってるとこは大いに評価してます。
電車が襲われたり、窓越しに現れたりするとこは怪獣映画の見せ場だよね。
でもやっぱりCGじゃなくミニュチュアセット壊すとこが観たいのが本音だなぁ。
こうした不満の声を受けて、新たな日本版が製作される日を心待ちにしております。
敵怪獣のムートーっていうのが、なんとなくギャオスっぽいと思った。
監督の名前がギャレスだから一字違いだ。
いっそムートーなんて怪獣らしくない名前はやめて、ギャレスにして欲しいくらいだ。
話が脱線したが、そのムートーを倒しに現れる救世主ゴジラ…あれ?人類の敵じゃないじゃん。
まぁ、私が子供の頃のゴジラはそういうゴジラだったから、別にそれでもいいけど。
それでもやっぱり「ゴジラよ、お前は一体何者なんだ?」と言いたくはなるよな。
それと予告編で既に感づいていたが、やはりアメリカらしく核実験を正当化してるね。(苦笑)
核実験がゴジラを生んだところが、原因と結果をひっくり返して、「核実験はアレを倒すためだった。」だと。
そういえばエメリッヒ版のゴジラはフランスの核実験のせいにしていたっけ。
あと、セリザワって名前に期待しすぎたね。ゴジラと戦う役だと思っちゃうじゃない。
まぁいろいろ不満はあったけど、ゴジラ対ムートーというVS物になってるとこは大いに評価してます。
電車が襲われたり、窓越しに現れたりするとこは怪獣映画の見せ場だよね。
でもやっぱりCGじゃなくミニュチュアセット壊すとこが観たいのが本音だなぁ。
こうした不満の声を受けて、新たな日本版が製作される日を心待ちにしております。