芝居というもの、脚本と役者とお客さんで成り立っている。

取っ掛かりは脚本だ。これが無ければ芝居をやろうという話にはならない。
しかし脚本を読む度思うのだ。・・・こんなんで大丈夫かぁ?
終わったから言える話だが、今回の脚本も最初は乗り気じゃなかった。
そう、役者である前に、一人の人間として好き嫌いがあるのだ。
どこかで気持ちの切り替えが必要になる。
こういう時、共演者というのはありがたいものだ。
彼らと一緒ならできるかもしれない。そんな気になってくる。
ちょっと芝居すれば、相手も芝居で返してくる。
悪乗りしすぎて演出に怒られたりもするが、それもまた楽しい。
そして最後の不安はお客さんが来るかどうか・・・
小さな小屋だけど、10人以下はちょっと辛い。
そして・・・
今回一回目の公演は30人を越えた。ホントびっくり!
二回目は10数人だったから、ちょうどいいくらいの人数なのに少なく感じてしまった。
でも、お客さんの笑い声を聞いてホッとする。裏で聴いてて思わずガッツポーズ!
これほど充実した時間を共有できる私は幸せ者です。
あ~あ、もう終わっちゃったよ。今日は元の自分に戻すのが大変です。

取っ掛かりは脚本だ。これが無ければ芝居をやろうという話にはならない。
しかし脚本を読む度思うのだ。・・・こんなんで大丈夫かぁ?
終わったから言える話だが、今回の脚本も最初は乗り気じゃなかった。
そう、役者である前に、一人の人間として好き嫌いがあるのだ。
どこかで気持ちの切り替えが必要になる。
こういう時、共演者というのはありがたいものだ。
彼らと一緒ならできるかもしれない。そんな気になってくる。
ちょっと芝居すれば、相手も芝居で返してくる。
悪乗りしすぎて演出に怒られたりもするが、それもまた楽しい。
そして最後の不安はお客さんが来るかどうか・・・
小さな小屋だけど、10人以下はちょっと辛い。
そして・・・
今回一回目の公演は30人を越えた。ホントびっくり!
二回目は10数人だったから、ちょうどいいくらいの人数なのに少なく感じてしまった。
でも、お客さんの笑い声を聞いてホッとする。裏で聴いてて思わずガッツポーズ!
これほど充実した時間を共有できる私は幸せ者です。
あ~あ、もう終わっちゃったよ。今日は元の自分に戻すのが大変です。
日曜は13日に行うライブの(数少ない)練習が入ってしまって、公演観に行けなくてすみませんでした。
「おっ、今頃は本番中だねぇ~♪」とKANTOKU&ママハハさんと話してました(^^)
「思わずガッツポーズ!」の
ガッツポーズはアノ有名なガッツ石松氏が
現役ボクサー時代にした
ポーズからきているそうですよ?(^-^)
小さな子供からご年配の方まで、たくさんの笑顔が輝いて見えました。
これだから・・・いつまでもおバカなおじさんでありたいと思ってます。(^^)v
わにわにさん、惜しいモノ見逃したねぇ~。(笑)
ほら、こんな顔してたんだよ。
じゅえ様にも負けないぞ!
。zero(^-^)さん、それじゃ最近は、
「思わずOK牧場!」にしなきゃね。